SSブログ

2014年6月 山口県 下関市 豊田町 一の瀬観賞地 [山口県]

 下関に出かけたついでに、蛍を見に行こう、と言うことで、下関市街から北の内陸にある、豊田へ出かけました。
 豊田は過去に何度か蛍の季節に来たことがあるのですが、日が暮れれば、観賞スポットでなくても、川や田んぼに蛍が飛んでるくらい、蛍がたくさんいる地域です。

 まずは道の駅「蛍街道西ノ市」に立ち寄ります。

 ここの観光案内所、蛍の季節は観賞地の案内をしてくれます。
 時期によって蛍がたくさん出る場所が変わってくるので、そう言ったことも確認できます。
 また、蛍観賞地へのバスの運行や、蛍舟の運行も行われています。

 道の駅には温泉もあります。日が暮れるまで、温泉に入り、のんびりと時間をつぶしました。

 時刻は20時ちょっと前。とっぷり暮れました。
 蛍が活発に光る時間は、日暮れから1時間くらいだそうです。

続きを読む


2014年5月 山口県 長門市 俵山 俵山温泉 白猿の湯 [山口県]


より大きな地図で 未ダ、旅ノ途中 を表示

 ご飯を食べて、温泉街をぶらっとした後、温泉へ。

 俵山温泉のメイン施設、「白猿の湯」に入ります。
 2Fのへの階段の途中には、

 足湯(無料)や、

 呑み湯などもあります。呑み湯は出っぱなし。
 ぬるま湯的な温度で、ちょっと呑んでみたら、イオウっぽい温泉の味がしました。
 ちょっとがぶがぶ呑める感じではないですが、何かに効きそうです。

続きを読む


2014年5月 山口県 長門市 俵山 レストラン涼風亭 [山口県]


より大きな地図で 未ダ、旅ノ途中 を表示

 「白猿の湯」の2Fにあるレストランでお昼ご飯です。

 入口は階段を上がった2F部分にあります。
 ちなみに、「白猿の湯」と書かれている塔は、エレベーターです。

 入ってすぐの場所は、ラウンジ的な広場。
 写真左側が温泉の入口で、右側がレストラン。

 この場所は「軽食・喫茶アゼリア」となっているようで、コーヒーなどの飲み物や、ちょっとした食事メニューがあるようです。
 この日は平日だったので、営業してます風の雰囲気はなく、「ご用の際はレストランへ」と表示されてました。
 サイトによると、日替わり定食などがあるようなんですが、実際の現状はどうなのかしら。

 レストラン「涼風亭」の入口。
 この日は平日の13:30くらいで、混んでいなかったので、すぐに入れました。

続きを読む


2014年5月 山口県 長門市 俵山 俵山温泉散策 その2 [山口県]

 俵山温泉の駐車場に車を駐めて、徒歩で温泉町へ。

 駐車場へ掛かる橋からの景色。どこかの宿の裏だと思うのですが、ノスタルジック感満点の景色です。

 駐車場から橋を渡って、温泉街の方へと歩いて行きます。
 狭い道の両脇には、いろんな温泉宿が建ち並んでいます。
 ひなびた温泉町だなぁって感じです。

 駐車場からちょっとの所に、「白猿の湯」があります。
 新しい感じの、大きな建物なので、すぐに分かると思います。
 ここが俵山温泉のメインの温泉施設です。
 外には、足湯、呑み湯、ペット用温泉などがあり、1Fはお土産屋、2Fが温泉施設とレストランになっています。

続きを読む


2014年5月 山口県 長門市 俵山 俵山温泉散策 その1 [山口県]

 今回のドライブは、久方ぶりに俵山温泉です。
 俵山温泉は、山口県の西部側の山間にある、小さな温泉町です。


より大きな地図で 未ダ、旅ノ途中 を表示

 中国自動車道から向かう場合は、広島方面からは美祢ICで降りて、国道435号線で豊田方面へ向かい、県道34号線との交差点で北方向へ曲がり、北上するルートが良いかと思います。
 反対の九州方面から向かう場合は、小月ICで降りて、国道491号線で北上、道の駅きくがわの交差点で県道34号線へさらに直進して北上します。

 俵山温泉北側、日本海側からの場合は、長門からは国道316号線で湯本温泉から県道34号線で南西に向かうルート、もうちょっと西側の油谷あたりからなら、国道491号線で南下して、途中から県道38号線に曲がるルートが良いかと思います。
 県道281号もありますが、道幅が細かったと思います。

 俵山温泉の西側、豊浦の川棚などから向かう場合も、国道491号線まで来て、県道38号線へ曲がるルートが良いかと思います。

 どのルートから向かう場合も、俵山温泉周辺の県道は、道幅が狭い道があるので、お気を付け下さい。

 今回私は、九州から関門トンネルを通って下関に入り、県道34号線で北上、菊川の国道491号線に入り、そのまま道の駅きくがわ方向に向かい、道の駅きくがわの交差点を北方向へ曲がり、県道34号線で北上するルートで向かいました。
 このルートは途中で、道の駅きくがわ、道の駅蛍街道西ノ市を通るので、トイレ休憩はばっちりです。

 途中、豊田湖の所で、右側を通る県道34号線と、左側を通る県道319号線に道が分かれます。
 距離的には県道319号線の方が短いのですが、道幅の狭い区間が多く、運転に慣れた地元民にせかされます。
 県道34号線は、ほぼずっと片側1車線づつあったと思います。
 ただ、トンネルは離合できないくらい車幅が狭いので、ご注意を。

 豊田河畔公園や、豊田湖のダムが見られる場所は、県道319号線側です。

 これは帰り道に寄ったときの写真。堤防の上には行けなかったのですが、けっこう迫力あるダムでした。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。