SSブログ

2014年5月 山口県 長門市 俵山 俵山温泉散策 その1 [山口県]

 今回のドライブは、久方ぶりに俵山温泉です。
 俵山温泉は、山口県の西部側の山間にある、小さな温泉町です。


より大きな地図で 未ダ、旅ノ途中 を表示

 中国自動車道から向かう場合は、広島方面からは美祢ICで降りて、国道435号線で豊田方面へ向かい、県道34号線との交差点で北方向へ曲がり、北上するルートが良いかと思います。
 反対の九州方面から向かう場合は、小月ICで降りて、国道491号線で北上、道の駅きくがわの交差点で県道34号線へさらに直進して北上します。

 俵山温泉北側、日本海側からの場合は、長門からは国道316号線で湯本温泉から県道34号線で南西に向かうルート、もうちょっと西側の油谷あたりからなら、国道491号線で南下して、途中から県道38号線に曲がるルートが良いかと思います。
 県道281号もありますが、道幅が細かったと思います。

 俵山温泉の西側、豊浦の川棚などから向かう場合も、国道491号線まで来て、県道38号線へ曲がるルートが良いかと思います。

 どのルートから向かう場合も、俵山温泉周辺の県道は、道幅が狭い道があるので、お気を付け下さい。

 今回私は、九州から関門トンネルを通って下関に入り、県道34号線で北上、菊川の国道491号線に入り、そのまま道の駅きくがわ方向に向かい、道の駅きくがわの交差点を北方向へ曲がり、県道34号線で北上するルートで向かいました。
 このルートは途中で、道の駅きくがわ、道の駅蛍街道西ノ市を通るので、トイレ休憩はばっちりです。

 途中、豊田湖の所で、右側を通る県道34号線と、左側を通る県道319号線に道が分かれます。
 距離的には県道319号線の方が短いのですが、道幅の狭い区間が多く、運転に慣れた地元民にせかされます。
 県道34号線は、ほぼずっと片側1車線づつあったと思います。
 ただ、トンネルは離合できないくらい車幅が狭いので、ご注意を。

 豊田河畔公園や、豊田湖のダムが見られる場所は、県道319号線側です。

 これは帰り道に寄ったときの写真。堤防の上には行けなかったのですが、けっこう迫力あるダムでした。

 豊田湖からちょっと北へ行ったあたりに、俵山しゃくなげ園と言う、しゃくなげで有名な場所があり、ちょっと時期が過ぎてますが、どんなところかちょっと寄ってみました。

 地図だとこの辺。

 橋を渡るのですが、この橋がちょっと狭いです。
 橋を渡ったちょっと先に駐車場スペースがあります。

 しゃくなげ園、らしいのですが、やっぱりもう終わってしまったみたいで、なんのことやら。(2014/4/16)
 きっと満開の頃には、この緑の丘が、赤や白など、色とりどりの花で、鮮やかに彩られていたんだと思います。

 ちょっと上まで行ってみました。辛うじて花が残ってました。
 写真右の場所が駐車場です。

 ここにもまだ咲いてます。ピンク色の大きな花です。

 こちらは黄色。けっこう上まで登ってきました。
 3万本の規模らしいので、この先もあると思われますが、この辺で引き返しました。

 5/24には花柄摘みが行われるそうで、その日で本当に終了だと思います。
 ちなみに、4月下旬、GW頃が見頃だそうです。
 当然、見頃の時は、すごく混むので、駐車場など情報収集してから出かけた方が良いです。

 さて、しゃくなげ園を後にして、もうちょっと北へ進み、俵山中学校の前の交差点まで来ると、俵山の看板がありました。

 蛍と紅葉と温泉と猿。

 こちらは手作り感あふれる看板。
 ここを左に曲がって、俵山温泉へ向かいます。

 先程の交差点からちょっと行ったところ。
 ここ、俵山温泉に行くときの、重要ポイントです。

 地図だとこの辺。

 ここの看板には、「俵山温泉、入口80m先右折」と書かれていますが、この通りに進むと、俵山温泉の温泉町を、車で突っ切る事になります。
 俵山温泉の宿に宿泊する際はそれで良いと思いますが、俵山温泉の駐車場に車を駐めるのあれば、わざわざ狭い温泉街を車で通る必要はありません。

 俵山温泉のメインの駐車場は、右端の駐車場になるので、ここから右折して向かうのが良いと思います。

 温泉街はこんな感じで、車一台がぎりぎり通れるくらいです。

 で、先程の交差点を右折して、駐車場へ向かうのですが、またまた寄り道。
 熊野山公園はつつじがたくさん植えられているそうなんで、ちょっと寄ってみました。

 先程の看板の、第2駐車場に車を駐めて、歩いて行くことに。

 地図だとこの辺。

 特に案内看板は無いのですが、この道っぽいので登ってみます。車でも行けそうな感じ。

 途中、小さな脇道がありました。ここは徒歩のみのようです。
 せっかく歩きで来たので、こちら側に行ってみよう。

 途中階段なんかもあり、角度的にはけっこう急だったかも。

 頂上には展望台のような、休憩所のような建物がありました。トイレも。

 ここからは俵山温泉の温泉町が一望です。これから行く所です。
 ほんとに山の中にぽつんとある感じ。

 回りの山々が連なる景色もなかなか良いです。

 展望台から来た方向と反対方向へ降りていくと、駐車場っぽい場所がありました。
 やっぱり車で上がってこられるようです。

 そしてツツジはもう終わってしまったようです。(2014/4/16)
 もう1週間ぐらい早かったら、もうちょっと残ってたかも。

 さて、2つ寄り道しましたが、俵山温泉の駐車場へ向かいます。

 目指す駐車場はここ。

 第2駐車場から北方向へ進みます。

 突き当たりに郵便局があり、ここを左に曲がります。

 進入禁止の標識がありますが、「この先80m」となっていますので、ここはまだ進んで大丈夫です。
 温泉街は一方通行です。

 一方通行になる手前の橋を渡った所が駐車場。
 ここの駐車場が俵山温泉のメインの駐車場だと思います。
 今日は平日なんでのんびりですが、GWとかだとここもいっぱいになるそうです。

 その2へつづく…。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。