SSブログ

2010年10月 熊本県 八代市 2010年やつしろ全国花火競技会 [熊本県]

 去年に引き続き、今年も行ってみることにしました。やつしろ全国花火競技会。
 花火競技会なので、普通の花火大会とはちょっと趣旨が違うのですが、そのへんの花火大会では見られないズゴイ花火にノックアウトされてしまったので、今年も行きます。

○先に、2009年の反省を少し。

 去年は熊本駅周辺に宿を取って、熊本駅から電車で八代に向かいました(Blog記事はありません)。
 が、これはちょっと失敗。地球にはやさしいけど、人に厳しいです。
 18:30から開始なので、17:00に熊本駅に行ったのですが、ホームには人がぎっしり。ちょっとまってホーム入り、運良く目の前に入り口が来て、座って行くことが出来ましたが、よほど運が良くないと座れないと思います。もちろん電車はすし詰め

 18:00に八代駅へ到着。辺りはもう暗くなってました。
 八代駅から花火大会会場までは、およそ1km。Googleマップで調べたら、徒歩14分。大会の案内図にもそのくらいの時間が書いてあったと思います。
 この時は、ドリームシートというエリア区切りの指定席を取っていたので、まあ、18:30までに着ければそれでいいかと思い、会場へ向かったのですが、そんなに甘くなかったです。
 八代駅から会場まで、人混みが続いていて、なかなか思うように進めません。
 特に、新萩原橋はすごくて、ちっとも進みません。結局橋の途中で18:30を迎えてしまい、オープニングの仕掛け花火が、遠くの方で始まってしまいました。

 その後、なんとか開場に辿り着いたのですが、既に真っ暗で、どこが指定席の場所なのかさっぱり分からない事態に・・・。
 結局、指定席のエリアに空きを見つけて落ち着いた頃には、19:00を過ぎてました。

 20:30、花火終了と同時に、人の行列が動き初めました。私も八代駅へと向かって行列に参加。やっぱり橋を渡るのが大変でしたが、その後は分散した所為か、そんなに人混みは無かったです。

 が、駅に着いて見れば、長蛇の行列が。電車に乗るまで、2時間くらい待ちました。あぅ。
 熊本駅に着いてまもなく日付が変わりました。

○そして、2010年。

 今年は綿密に計画を立てて再挑戦です。
 まず、花火大会当日の予定は、花火大会のみに絞り込みます。
 去年は、せっかく熊本に行くんだからと、昼間、熊本市内を観光していたら、八代への移動が遅くなってしまったので、今回は割り切ります。
 日があるうちに現地に到着していないと、会場がどうなっているかさっぱり分からないので。

 そして、今年はです。渋滞の事を考えると、多少無謀ですが、早く行けば駐車場は大丈夫かと。

 13:16、北熊本SAの様子。

 もう既に、こんな所に行列が
 花火競技会ツアーのバスが来ていて、SAのトイレに行列が出来てました。女性の方、大変ですね・・・。

 14:30。八代南出口。

 すこーし、混んでました。出口の先に、すぐ信号がある所為かと思われます。観光バスがたくさんいました。

 14:50、駐車場に到着です。

 この時間なので、まだガラガラです。会場から結構遠いのですが、駐車できる台数が多かったので、ここに決めました。
 駐車場の係りの方が、「ほかのもっと近い所が空いてませんでしたか?ここからは遠いですよ。」と、心配してくださいました。いいんです。その覚悟で参りました。
 会場に近い場所だと、帰りに確実に渋滞に捕まると思ったので、ある程度遠い場所にしました。

 地図だとこの辺。会場までは、最短距離で3kmくらい。徒歩で40分から1時間かな。

 まだまだ時間があるので、のんびり歩いて向かいます。

 時間も早いし、場所も遠いので、この辺にはほとんど人がいません。

 が、


 10分ほど川沿いを歩いた所で、場所取りと思われる敷物発見。

 この辺です。あ、逆に言えば、当日この時間でもこの辺りは、まだ場所が空いてます。

 15:15、別の駐車場の場所に来ました。

 駐車場の入口は橋の辺りかと思われますが、ずらーと駐車車両が並んでいて、ぞくぞく車が入ってきてます。

 場所はこの辺。さっきの駐車場より、だいぶ会場に近いです。

 が、


 15:17、満車とのことです。
 駐車場の詳細は、日程が近くなったころに、WEBに情報が掲載されると思いますので、それを参考にしてください。また、当日は、各駐車場の状況も逐次掲載されるようです。

 会場周辺や、駐車場にはトイレが設置されています。会場に近づけば近づくほど、トイレは混むのでお早めに。


 さらに川沿いを進んで、駐車場を過ぎたあたり。少し夕方っぽくなってきました。15:26。

 この辺の場所にも、ちらほら場所取りしてる人や、キャンピングカーが見受けられます。

 地図だとこの辺。割と打ち上げ会場に近いと思うので、案外いい場所かも。ただ、指定席の観覧席を正面とすると、この場所からだと、真横から見ることになるので、どんなふうに見えるのかちょっと不安。
 ピンの先の、洲の先端部分ですが、ここは結構人気の場所らしく、すでに人がたくさんいました。ただ、ぎりぎりの先端部分は、藪のような感じで、あんまり居心地良くないような・・・。

 対岸に、会場に一番近いと思われる駐車場が見えます。当然ながら、もう満車のようです。

 さて、地図をご覧になって頂ければお分かりの通り、私は遠回りをして会場に向かってます。ここからいったん北に向かって進んで、一番混んでる新萩原橋を通って向かってみようと思います。

 だいぶ会場が近くなった対岸付近から。15:43。

 この付近の川沿いは、すでに場所取りのビニールシートでいっぱいでした。

 そして、橋の袂付近。

 この辺りに来ると、人もたくさん居ます。15:50。

 この辺りから先の場所は、打ち上げ会場の真反対側になるので、人気があるようです。

 まだ16:00前なのに、橋を渡る人で混雑が始まっています。

 対岸をさらに先に進むと、さらに混雑してました。向こうへ向かって歩いている人は、空いている場所を探しに行ってるんでしょうか・・・。ここまで来た感じからすると、もうこの近辺に空いている場所は・・・。

 16:01、橋を渡り始めました。

 会場が見えてきました。あぁ、すごい人混みです。

 ここの駐車場はこんなかんじ。気持ちいいくらいびっちり。昨日くらいから来てるんじゃないでしょうか。キャンピングカーがたくさんいます。てか、一度にこんなにたくさんのキャンピングカーを見たの、生まれて初めて。

 会場の公園です。すでにたくさんの人がシートを引いてますが、まだ入れる余地がありそうな感じです。

 大会本部の辺り。打ち上げ会場の正面辺り。仕掛け花火のクレーンが奥に見えます。さすがにこの付近では空きを見つけるのは大変かと。16:12。

 人混みの中を進んでます。

 無事明るいうちに会場に着きました。

 さてさて、ここからちょっとうんちく話ですよ。

 この花火大会、場所取りが大変そうなのはご覧のとおりですが、有料指定席がございます。
 有料指定席は2種類あって、一つは、指定のエリアを利用できる「ドリームシート」です。

 この写真の、奥の石の階段あたりがそうです。完全な指定席ではありません。一応、ブロックごとの人数が決まってますが、ある程度早めに行って、場所を確保した方がいいです。

 もう一つは、「エキサイトシート」。こちらは、完全に場所が指定されている指定席です。

 こんな感じ。あらかじめシートが敷いてあります。しかもっ、もっ、もっ、とってもすごいことなので、ちょっと引っ張りますよ。なんと、エキサイトシート専用のトイレが設置してあります。これは素晴らしいです。
 会場には結構たくさんトイレが設置してあるのですが、人数がすごいので、男子専用トイレでも、10分以上待たされます。個室となると、もう気が遠くなりそうです。
 しかし、専用トイレがあるおかげで、ほぼ待ち時間なしでトイレが利用できます。
 ただ、花火終了後は、指定席の仕切りが解放されるので、他と変わらなくなります
 あ、毎年専用トイレが設置されるかどうかはわかりませんので、ご了承ください

 あと、どちらでも指定席を購入すると、受付でパンフレット(プログラム)と、小さな懐中電灯をもらえます。懐中電灯はとっても便利です。ただし、品質に問題がある個体も多分にあるようなので、もらったらすぐチェックしましょう。

 打ち上げ会場前の、いわゆるいい場所は、上記指定席と、バスツアー客のエリアになってます。
 ツアーを利用するのも一つの手です。

 16:35。ほんのり夕方です。

 花火は18:30からで、まだ2時間もあるので、出店で食料を買うことにしました。
 が、人が多すぎで、動くのが大変過ぎ。とりあえず、ちょっとした巻寿司の弁当と、饅頭と、お茶を確保。人が多すぎて、出店は楽しめないという結論に至りました。

 17:41。だいぶ日が暮れました。

 私の視界。指定席を発売日に買ったら、最前列でした。が、柵がじゃま。で、最前列の人が、一致団結して、上のロープをずり下げてます。
 17:54。夕焼けです。

 ちなみに、ドラクエ9で時間をつぶしてました。すれ違い通信はさっぱりでした。去年はすごかったのになぁ。

 さてさて、再びうんちくですよ。

 会場は言うまでもなく河原です。昼間は天気が良いと暑いくらいですが、夜はかなり冷え込みます。風も結構出てきます。ちょっと厚着くらいでは寒い思いをします。
 真冬用の上着・コート類を準備しておくことをお勧めします。とにかく、寒いですよ。
 あと、座って見るときに、足を伸ばして座る場合は、足が冷えるので、毛布かタオルケットがあると良いです。寝袋に入って寝て見るっていうのがサイコーだと思われます。

 18:15。ほぼ暮れちゃいました。

 18:25。

 もう真っ暗です。この写真は、指定席の人たちが、もらった懐中電灯を一斉に振っているところ。
 18:30。オープニングの仕掛け花火。

 のっけらからものすごい光景を目の当たりにします。

 目の前が花火で埋め尽くされて、オープニング終了です。ギャラリーから歓声が上がってました。

 オープニングの後は、花火競技会です。そう、花火大会ではないのです。全国の花火師が作った花火を評価するのが目的です。
 以降、プログラムに沿って、基本的に、ひとつひとつ花火が打ち上げられていきます。
 途中途中で、スターマインという、曲(BGM)付きで3分くらいの連続打ち上げあり、これが一つの見どころです。
 オープニングに匹敵するもう一つの見どころが、第2部と第3部の間にある、ミュージック花火です。曲に合わせて、5分くらい連続で打ち上げられます。終盤の、視界がすべて花火で埋め尽くされる光景は、言葉にならないほど感動しました。ぜひ一度、指定席のいい場所で見て頂きたいと思います。
 あ、指定席は、打ち上げ場所に近いので、花火のカスが降ってきます。顔にずいぶん当たりました。

 20:30。花火終了です。一斉に人が動き出すので、第2部の終わりのミュージック花火を見たら、帰り始めるのもありかと。

 駐車場へ帰る途中。会場駐車場から出る車の列。思ったよりスムーズに出てたみたい。ゆっくりでしたが、あまり止まらずに進んでました。
 で、21:30くらいに駐車場に到着。会場から遠いので、まだ、駐車場を出る車は少なかったです。スムーズに駐車場を出ることができました。

 ホテルを宇土という、八代と熊本の間くらいの場所に取りました。で、せっかくなので、近くの温泉に入ってから行こうということで、「隠れ家温泉古保山リゾート」という所に向かいました。
 八代から北上する一般道は、国道1本、県道2本くらいしかなくて、所々で渋滞にはまってしまいました。
 ナビを見ながら道を選びつつ進んで、23:00ちょっと前に温泉につくことができました。まあまあ、予定ぎりぎり。温泉が24:00までなので。
 南下するルートだと渋滞はどうなんでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。