SSブログ

2014年5月 福岡県 北九州市 小倉北区 馬島 その2 [福岡県(北九州市)]

 その1からのつづき。
 島の東側はだいたい見たので、今度は西側です。
 まずは、港近くの民家があるエリアに、島で唯一の神社があるようなので、行ってみようと思います。

 場所は港から来たに行ったところ。

 奥へと続く階段と、石で造られた鳥居があります。
 鳥居は階段の途中にあり、少し小ぶりなので、階段からだと簡単に石が載せられます。


 階段を登った先に、ちょっと平らな土地があり、そこにお社がありました。
 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)。

 神社なのに、砲弾のような物がありました。なんだろう。
 小さな神社ですか、ちゃんと手が入っていて、奥にある本殿(?)には、ちゃんとした祭壇が見えました。
 ここで時刻は12:00です。

 神社を出て、北西へと道を進みます。

 民家があるあたりは、きちんとした道なのですが、奥の方へ行くとこんな感じのあぜ道状態です。

 ほどなくして、神社の北側の海にでました。

 小さいですが、砂浜の海岸です。漂着物がたくさん。
 海が緑色に見えるのは、浅いところにワカメらしき物がたくさん生えてるから。
 簡単に収穫できそうですが、採ってないのかしら。

 岩場を海岸沿いにちょっと歩いてみました。
 でこぼこで不思議な形に浸食されています。なんでこんな形になるんだろう。不思議です。
 もろそうな、軽石っぽい岩ではありますが。
 上の写真、東向きで撮っているのですが、正面から左側にある山は、隣の島で、六連島(むつれじま)と言います。
 馬島からすぐ近くですが、住所はお隣の下関市です。
 馬島はほぼ平らであまり高いところが無いのですが、六連島は山のような形をしています。
 なので、馬島のいろんな場所から、ちょっと先にある山のように六連島が見えています。

 この後、島の北西側に出られないかと、畑のあぜ道を進んでいたのですが、上図の所で行き止まりとなっていました。
 この先へ行ける道は無いようです。

 一旦民家のある場所まで戻り、今度は南側の海岸へ行ってみようと思います。

 途中、島の診療所がありました。右の建物は、集会所的な感じでした。

 地図だとここ。
 先程北側の海岸へ行った道の、一本南側の道です。

 診療所からそのまま西の方へ進んで行くと、回りは畑ばかりに。

 そして海岸に出ました。ちょっと広めの砂浜です。

 地図だとこの辺です。
 ここで時刻は、12:30。
 座るのにちょうど良い岩場があったので、ここでお昼ご飯にしました。

 海の向こうに見えるのは、若松の埋め立て地。
 離島から工場地帯を眺めていると、程良い離島の距離感と、程良い非現実感を感じます。
 海のちょっと先には、普段の日常や、街も電車も新幹線もあるのに、ここにはなんにもありません。

 ご飯を食べていたら、猫に見つかってしまいました。
 2匹ほど近づいて来ましたが、港にいた猫ほど人になついていなくて、近寄ろうとすると逃げてしまいました。

 海岸沿いに北へ行けそうです。

 岩場の中に、ちっちゃな砂浜発見。超プライベートビーチ。
 もうちょっと潮が引いたら、それっぽくなりそう。

 岩場を進んでいくと、貝殻がたくさん堆積してる場所がありました。
 貝殻が割れて小さくなった物が、たくさん堆積しています。大きめの貝もありました。
 なんでこの場所だけに、たくさん堆積してるのか不思議です。

 岩場をしばらく進むと、また砂浜がありました。その先(写真左側)には、離れ小島が見えます。

 地図だとこの辺。

 岩場は変化に富んだ地形をしています。
 こちらは地層が複雑な形に浸食された様子が見られます。専門的なことは分かりませんか。

 小島らしき島は、地続きだったので、ぐるっと一周回ってみることに。

 海が緑色。汚れているのではなく、ここも海藻がたくさん生えています。

 小島の回りは、複雑な岩場が続きます。
 でこぼこしていたり、石畳のようだったっり。
 貝やカニなど、海の生き物もたくさん見られます。

 ここは丸い穴がたくさん空いたように浸食されています。

 岩は場所によって様々な形をしています。

 途中で見つけた、小さな白い花がたくさん集まって咲いている植物。
 ネットで調べたんですが、はっきりとは分かりませんでした。
 たぶん、セリ科シシウド属の何かだと思います。ハマウドかなぁ。

 ここは丸い凸がたくさん残る形で浸食されています。これも不思議。
 海の向こうに見えている小島は、これ。

 この島自体に名前は無いみたいです。さすがにこの島へは、歩いて行けないです。

 ここは地層が浸食されて、堅い層が板状に残ったものと思われます。
 こんな感じで小島を一周。
 ここで時刻は13:10。
 フェリーの時間は13:43。おっとちょっと時間がおしてる感じ。
 急いで港に戻ります。

 馬島の海岸全般的に言えることなんですが、けっこうゴミが打ち上げられています。
 馬島に打ち上げられるゴミが多いわけではなくて、海水浴場や観光地などの普段訪れる海岸は、景観が集客に影響するから、人の努力できれいに保たれているんだと思います。
 海水浴シーズン前には、清掃活動とかあるのかしら。

 帰り道に気がついたのですが、砂がこの位置まで濡れています。
 波打際はもっと引いているのですが、少し前はここまで波が来ていた事になります。
 と、言うことは、ある程度潮が引いていないと、先程の海岸線は歩けない可能性があります。
 お出かけの際は、干潮時刻をご確認下さい…。私は確認しなかったけど…。
 こられて良かった。

 そして、港近くの猫ゾーンに戻ってきました。

 おぉ、猫がすごいことになってます。
 総勢、30匹くらいいます。すごい光景です。ある意味絶景。

 これだけの数の猫が、仲良く同じ場所にいるってすごい。

 ここの猫はみんなわりと毛づやが良くて、けがや病気っぽい猫も少なかったです。
 ちゃんとご飯が食べられているんだろうと思います。大事にされてるんですね。

 船着き場の方にも猫が。お迎え&見送り担当かな。

 別の猫も、見送りに付いてきてくれました。

 そしてフェリーへ。
 およそ2時間半の馬島散策でした。
 ほんとに小さい島で、ちょっと歩けばすぐに海岸に出る感じでした。
 行けなかった場所もあり、ちょっと消化不良っぽい感じもありますが、島の自然を満喫できました。
 猫もほどほど人になれていて、そちらも十分楽しめました。


 持って歩くのに丁度良いサイズです。
 口にチャックも付いてて便利。
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。